風の子キッズ
かつしか風の子クラブ
児童発達支援事業
放課後等デイサービス
事業所番号 1352200057
事業所番号 1352200164
障害児相談支援事業
風の子相談室
事業所番号 1372200392
施設紹介
〇風の子キッズ(児童発達支援事業)
風の子キッズでは、ことばが遅い、友だちとうまく遊べない、落ち着きがない等、発達に気がかりなところのある就学前の子どもたちに、小集団での遊びを通して、早期からの発達支援を行います。また、子育てに不安がある保護者の方々と共に、よりよい子育てについて考え、地域の中で共に育ちあえる環境作りを目指します。
〇かつしか風の子クラブ(放課後等デイサービス)
遊びや活動を通して、一人ひとりの日々の生活が豊かなものとなるよう支援を行います。また、より適切な支援を行うために、関係機関や地域との連携を大切にしながら活動しています。
〇風の子相談室(相談支援事業)
充実した生活が行えるように適切な福祉サービスを提供するための相談支援を行います。利用者及び家族の意向を大切にし、将来の豊かな生活に向けて適切な支援がなされるよう配慮しています。
ーーーあゆみーーー
1998年 夏
東京都立水元養護学校に通う子どもたちの保護者から、
「夏休みをもっと楽しく充実したものにできないだろうか」という意見が出されました。
江東区には障がい児が集える場があると知り、
葛飾区にもそんな場を作れないだろうかという話に発展しました。
1999年 4月「かつしか風の子クラブ」と名前を改めました。
児童・生徒12名(水元養護学校10名、葛飾養護学校1名、
東堀切小学校1名)、指導員1名で活動をスタート。
保護者も保育に参加です。
毎週水曜日に水元社会教育館を借りて、拠点としました。
活動の様子を新聞・雑誌に掲載していただいたり、
ボランティアセンターにチラシを貼っていただいたりすることで、
少しずつボランティアさんが来てくださるようになりました。
1999年 9月葛飾区に「運営費助成についての要望書」を提出。
活動開始から1年未満で助成金がおりることは困難と言われていましたが、
とにかく何度も区役所に足を運び、話し合いの場を持ちました。
1999年 12月地元の方々の、深いご理解とあたたかいご支援により、新しい活動の拠点として、マンションを借りることができました。「風の子ハウス」の誕生です。
2000年 4月葛飾区の心身障害児者通所訓練等事業として認可され、
補助金の交付を受けることになりました。指導員を2名に増員。
2000年 5月週4日開所、月2・3回土日開所となりました。
在籍している子どもは20名。1周年記念の会を行いました。
2002年 4月週5日開所、月2・3回土日開所(保護者会やバザーを含む)となりました。子ども25名、指導員5名。
2002年 10月NPO法人の認証を受け「NPO法人風の子会かつしか風の子クラブ」となりました。
「風の子」の活動が社会的な意義と責任をもつものであることを改めて実感することができました。
2003年 4月風の子サークルの発足。
土日に高等部を卒業した青年たちの卒業生活動が始まりました。
2008年 4月葛飾区西水元5-11-3へ移転。
水元特別支援学校の正門前の建物に引越しをしました。
かなり広くなり活動の幅も広がりました。
2008年 12月児童デイサービス「風の子キッズ」スタート。
発達に気がかりなところのある未就学の子どもたちの療育活動が始まりました。
2012年 4月「風の子キッズ」児童発達支援事業(児童福祉法)に移行。
2013年 4月「かつしか風の子クラブ」放課後等デイサービス(児童福祉法)に移行。
法内事業となりました。
今までの積み重ねの上にますます充実した活動が展開できるようになりました。
2015年 3月障害児相談支援事業「風の子相談室」の発足。
家庭や地域での生活の中での相談支援を行い、
福祉サービスの利用計画作成を行うようになりました。
活動室
正面玄関
風の子クラブ
(放課後等デイサービス)
アルバイトさん
ボランティアさん
大募集
子ども好きのみなさん、元気な風の子の子どもたちと遊んでみませんか。
障がいのある子どもたちと遊ぶのは初めてという方も大歓迎です。
どんなことをして遊んでるのかな?と興味をお持ちくださった方は
「活動の様子」のページをご覧ください。
活動時間は13:30頃~18:00頃
(曜日によって子どもたちの下校時間が若干違いますのでお問い合わせください)
夏休み・冬休み・春休みは特別プログラムを組みます。
一緒に楽しくあそびましょう!
ご連絡お待ちしてます!
また、実習生の受け入れもしていますのでご相談ください。
子どもたちと一緒に遊んだり、生活の支援をお願いします。
(日によって工作や調理活動・公園遊び・外出活動など、内容が違いますが、指導員がフォローいたしますのでご安心ください)